にくの会 第135回句会
にくの会135回目の5月句会は、
「代官山ASOチェレステ 日本橋店」におけるリアル句会と
夏雲システム利用によるメール句会の併用によるハイブリッド句会となりました。
15名参加・45句の佳句が集まりました。
今回は最高点句(9点)が1句、次点句(8点)が1句ありました。
ご鑑賞いただけましたら幸いです。
【最高点(9点)句】
刷つて刷つて北斎の波夏来る
S50卒・坂田晃一(光義)
北斎は改号30回、転居93回、卒寿(90歳)まで生き、
将軍にお目見えするほど有名だったにも関わらず、生涯赤貧。
生涯に発表した作品が3万点超ととにかくパワフルに生きた人でした。
「刷つて刷つて」はその北斎のエネルギーにあやかったものです。

葛飾北斎 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 信州小布施 上町祭屋台天井絵
出典:左:https://www.adachi-hanga.com 右:葛飾北斎 - Wikipedia
【次点(8点)句】
知恵の輪のくりんと抜けて初夏の風
S50卒・垣見知英(とん坊)
実家の引出しから古い知恵の輪が幾つか出てきた。
懐かしい……そうそう、ひとつだけ、どうしても解けないやつがあったっけ。
おお、これだ、これこれ!
ポケットに突っ込んで買い物に出た。
信号待ちやレジ待ちでトライするも抜けない。
公園のベンチでこねくり回したがダメ。
抜けないものは50年経っても抜けない。
諦めるか、と立ち上がりながら最後にもうひとひねりしたら、
くりん! と抜けた!
瞬間、緑が揺れて心地よい風。そんな清々しい午後のひとときに詠んだ句です。

出典:栗林公園正門南側のヒマラヤ杉(2022.05.08 作者撮影)
6月句会のご案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆◆「136回にくの会」のご案内
6月9日(木)17:30~
日本橋「紫苑」
リアル句会と夏雲メール句会のハイブリッド句会を予定しています。
◆◆◆136回目のお題は光義から
「部」または「室」
「代官山ASOチェレステ 日本橋店」におけるリアル句会と
夏雲システム利用によるメール句会の併用によるハイブリッド句会となりました。
15名参加・45句の佳句が集まりました。
今回は最高点句(9点)が1句、次点句(8点)が1句ありました。
ご鑑賞いただけましたら幸いです。
【最高点(9点)句】
刷つて刷つて北斎の波夏来る
S50卒・坂田晃一(光義)
北斎は改号30回、転居93回、卒寿(90歳)まで生き、
将軍にお目見えするほど有名だったにも関わらず、生涯赤貧。
生涯に発表した作品が3万点超ととにかくパワフルに生きた人でした。
「刷つて刷つて」はその北斎のエネルギーにあやかったものです。

葛飾北斎 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 信州小布施 上町祭屋台天井絵
出典:左:https://www.adachi-hanga.com 右:葛飾北斎 - Wikipedia
【次点(8点)句】
知恵の輪のくりんと抜けて初夏の風
S50卒・垣見知英(とん坊)
実家の引出しから古い知恵の輪が幾つか出てきた。
懐かしい……そうそう、ひとつだけ、どうしても解けないやつがあったっけ。
おお、これだ、これこれ!
ポケットに突っ込んで買い物に出た。
信号待ちやレジ待ちでトライするも抜けない。
公園のベンチでこねくり回したがダメ。
抜けないものは50年経っても抜けない。
諦めるか、と立ち上がりながら最後にもうひとひねりしたら、
くりん! と抜けた!
瞬間、緑が揺れて心地よい風。そんな清々しい午後のひとときに詠んだ句です。

出典:栗林公園正門南側のヒマラヤ杉(2022.05.08 作者撮影)
6月句会のご案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆◆「136回にくの会」のご案内
6月9日(木)17:30~
日本橋「紫苑」
リアル句会と夏雲メール句会のハイブリッド句会を予定しています。
◆◆◆136回目のお題は光義から
「部」または「室」