プレ学年幹事会(ZOOM開催)
東京玉翠会総会に向けた学年幹事会
例年3月に第1回を開催しますが、コロナ禍の状況で本番の開催方針確認のために、1か月前倒しして「プレ学年幹事会」をZOOMで開催。

さすが日本一の高校同窓会人数を誇る東京玉翠会、
プレ学年幹事会でも70人を超える出席数、年齢も80代から20代まで幅広い。
お孫さんに設定してもらって参加したという大先輩、家族のチームワークも素晴らしい。
ZOOM越しに電話しながらマイクのミュートや設定方法を説明している先輩、心温まる連携プレー。
ミュートになってなくて「まだやってるの?いつ終わるの?」とご家族のちゃちゃが全員に聞こえるのもほほえましい。

さて本題
会場のリアル開催かオンライン開催か、それとも中止か・・・
幹事学年のH8のプレゼンのあと、熱い議論が交わされました。
「オンラインありきの説明になっている!方針をみんなで決める会議ではないのか!」
「オンラインでは高齢者は参加できない。それなら中止にすべき!」と厳しいご意見も当然あり、この会の意義を感じました。
厳しい意見に対して
「オンラインによってこれまで来れなかった方も参加できる。」
「海外赴任の人も参加できる。」
「今日参加している人が少しでも広めていくことが大事」
「継続することが大事、2年連続中止は避けるべき」
前向きなご意見が続きました。
年代によって、人によって考え方は当然異なりますが、
先輩後輩の前向きな意見によってオンライン開催というひとつの方向性が決まりました。
なんやかんや言っても、大先輩がオンラインで参加して若者より楽しんでいる風景が想像できます。
現に今日の会議がその一歩であることに間違いありません。
これぞ高高!ますます楽しみになってきました(^^)

SpatialChatを体験
(事務局:H3藤田)
例年3月に第1回を開催しますが、コロナ禍の状況で本番の開催方針確認のために、1か月前倒しして「プレ学年幹事会」をZOOMで開催。

さすが日本一の高校同窓会人数を誇る東京玉翠会、
プレ学年幹事会でも70人を超える出席数、年齢も80代から20代まで幅広い。
お孫さんに設定してもらって参加したという大先輩、家族のチームワークも素晴らしい。
ZOOM越しに電話しながらマイクのミュートや設定方法を説明している先輩、心温まる連携プレー。
ミュートになってなくて「まだやってるの?いつ終わるの?」とご家族のちゃちゃが全員に聞こえるのもほほえましい。

さて本題
会場のリアル開催かオンライン開催か、それとも中止か・・・
幹事学年のH8のプレゼンのあと、熱い議論が交わされました。
「オンラインありきの説明になっている!方針をみんなで決める会議ではないのか!」
「オンラインでは高齢者は参加できない。それなら中止にすべき!」と厳しいご意見も当然あり、この会の意義を感じました。
厳しい意見に対して
「オンラインによってこれまで来れなかった方も参加できる。」
「海外赴任の人も参加できる。」
「今日参加している人が少しでも広めていくことが大事」
「継続することが大事、2年連続中止は避けるべき」
前向きなご意見が続きました。
年代によって、人によって考え方は当然異なりますが、
先輩後輩の前向きな意見によってオンライン開催というひとつの方向性が決まりました。
なんやかんや言っても、大先輩がオンラインで参加して若者より楽しんでいる風景が想像できます。
現に今日の会議がその一歩であることに間違いありません。
これぞ高高!ますます楽しみになってきました(^^)

SpatialChatを体験
(事務局:H3藤田)